こんにちは。ユタカニです。
TOEIC受けた直後、結果はいつ頃わかるのかは気になりますよね。
また、結果が悪かったら次にどう活かせばいいのかも迷うところです。
本日は、この2つを紹介していきます。
目次
TOEICの結果はいつわかる?
郵送だと1か月かかる
TOEICは、受験後約1か月で結果が郵送されます。
マークシート式で処理は早そうですが、全国に受験者がいるため、これくらい時間がかかるのだと思います。
速達にしてもらう等、郵送を速めてもらうことはできませんが、1つ早く結果を確認できる方法があります。
それが「オンライン申込」です!
オンライン申込だと早く結果がわかる!
TOEICの申込は、以前は書店や生協がメインでしたが、今はTOEICのWebサイトで24時間いつでも申し込めます。
申込と一緒に会員登録すると、
結果を郵送より1週間早く見ることができます!
ちなみに、ウェブ結果画面は、こんな感じです↓↓
受験してみると、1か月は相当長く感じますから、1週間も早く確認できるのはありがたいですよね。
また、ウェブ画面で過去のスコアもすべて確認できますから、継続受験を希望する方は、スマホで履歴が見られてとても便利です。
(過去のスコアは、オンライン経由で申し込んだ受験の結果のみ表示されます。)
やり方ですが、まずこちらのTOEIC SQUAREにアクセスしてください。
上記の部分をクリック後は、規約の同意、アンケートの回答、個人情報を入力します。
どれも1つ1つの入力はとても簡単です。
入力後、希望の日程や受験地の申し込みをすることが可能になります。
ここまで進めば、基本的にはクリックして進むだけなので、初めてでも迷うことなく、簡単に入力可能ですよ。
ちなみに支払いはクレジットカードOKです。コンビニに支払いに行ったり、銀行振込をしなくても済むし、カードのポイントも貯まりますね。
結果が悪かった時の活用法
本番終了後すぐメモをする
TOEIC受験直後は、ヘトヘトです。2時間休みなく英語漬け。早く家に帰って休みたい…。
でもこのタイミングでしかできない、次回受験に効果的な方法があります。
それが、試験の感想をメモしておくことです。
メモすると良い内容:
- 分からなかった単語
- 各Partの一言感想
(できた、できなかった) - 時間の使い方
(できればPart毎) - 模試と本番で違いがあった点
コツは以上のように、数時間後には忘れそうな内容をメモするという事です。「記憶」から「記録」に残すことがとても良い事なんですよね。
実はこれ、有名なTOEIC講師のTEX加藤さんも実践している方法です。
おススメ書籍(TEX加藤さん):
TEX加藤さんは、ほぼすべてのTOEICを受験し、毎回満点という、カリスマ講師です。
そんな加藤さんが、試験後習慣にしているのが、試験会場近くのカフェで、出題された単語やフレーズをメモすることだそうです。
このやり方なら息抜きしてから、ゆっくりメモが取れて良いですね。
ちなみに、加藤さんもTOEIC受験後は毎回ヘトヘトになっているそうです。
結果が届いたら模試とメモと比較する
結果が届いたら、模試と試験当日のメモとをすべて見比べてみると、多くの発見があって楽しいです。
模試の時と各Partの正答率には違いが出てきますから、思いもよらなかった課題がわかる思います。
どの参考書にも載っていない、あなたオリジナルの課題ですから、これを基に学習計画を立てていけば、次回スコアアップに一番役立ちます。
本番は、英語の弱点克服のための最高の実験場です。
参考:私の場合
私が、実際に受験後、模試と比べて発見した内容です。
具体的にどう考えれば良いか迷われている方の参考になればうれしいです。
私が本番で見つけた課題と対策:
課題:
- リスニングの放送が聴きづらかった
- Part2にわからない単語が多かった
- Part3とPart4で聞き漏らしが多かった
- 苦手なリーディングが全問解答できた
対策:
こんな感じです。細かく勉強プランを書かなくても、自分自身の課題と対策を箇条書きにすると普段の勉強に活かせます。
最後に
本日のまとめです。
- TOEIC結果の郵送は約1か月
- オンラインなら1週間早く見られて便利
- 受験後はすぐメモをとろう
- メモは模試と本番結果と見比べよう
- 課題と対策は箇条書きにしてまとめてみよう
TOEICは英語の継続学習をする人に向けた試験なので、受験回数と勉強時間に比例して、スコアは確実に向上します。
ぜひ、あなたオリジナルの勉強法を見つけ、継続的に取り組んでください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます!