TOEIC 勉強法

TOEIC スコアが伸び悩む勉強法~930点取ったので対策書いてみた~

更新日:

こんにちは。ユタカニです。

?:TOEICの勉強をやっているのに、本番でスコアが上がらない!

突然ですが、こんな悩みをお持ちではないでしょうか?

私は、2018年に、930点を取得したのですが、実際に色々勉強法を調べると、

!: TOEICの勉強法には、スコアアップにつながりずらい勉強法や考え方がある

ことがわかってきました。

そこで本日は、

✔ TOEICで伸び悩む勉強法と対策

を紹介します。

 

TOEIC スコアには伸び悩みがある

ご存知の方が多いかもしれませんが、TOEICは、

✔ ほぼ毎月全国で実施されている英語の試験

です。

そのため、

?:とにかく受験回数をこなせばスコアは上がっていく!

という考えもあるようです。

確かに一部的を射ているが、この考えだと限界が必ずある、と考えています。

「限界」をスコアで具体的に言うと、

600点~700点前半であれば、通用する可能性があります。

 

でも、それ以上を目指すのであれば、

闇雲に受験することは、時間と受験料と比較すると、頭打ちになってくる

と考えます。

 

何故か?

TOEICの受験回数を重視すると、あわせて、伸び悩む勉強法や考え方が存在するからです。

次で、こうした勉強法や考え方を具体的に紹介していきます。

伸び悩む勉強法

 

伸び悩み勉強法:手あたり次第模試をやる

TOEICは受験回数に応じて点数が上がる、という人は、参考書の勉強でも

?:とにかく、新しい模試をたくさん解く

という学習アプローチが多いようです。

極端な話、

?:「最低10,000問は解く(模試10回分)」

とか、

?:「解いた問題数=スコア点数である」

と考えている方すらいます。

本当にそうでしょうか?

いや、まずその前に、

?:模試本をやたらに買う「費用」や、取り組む「時間」と成果は見合いますか?

社会人や学生の方は、費用や時間に必ず限界を持っているはずです。

模試10回分となると…どれくらい購入費や時間がかかるのでしょうか?

それで、スコアが数十点しか上がらないと

✘:ここら辺が、自分の才能的に限界なんだな

✘:別に、900点台取りたいわけじゃないし、もういいや

と挫折につながりやすくなります。

本当に、本当に…

もったいないです!

 

930点とった私の対策

 

 

私が、TOEIC模試の大事なところとして参考書から教わったのは、

繰り返し、同じ模試を復習する、ということです。

 

TOEIC模試での復習が重要な理由:

✔ 同じ誤答に気づきやすく、弱点が見つかる

✔ 時間制限がスコアアップの障害なのかを見極められる


例えば…

➡時間制限が弱点なら、新しい模試で試す。

➡時間制限関係なく誤答なら、解説を見て復習を続ける

 

同じ模試を何度も復習する?いやいや、

?:新しい模試を、とにかくやりまくって、「経験値(?)」増やしたほうが、良い!

本当にそうでしょうか?では、試しに、以下をやってみてください。

✔2回目の復習は、時間無制限にする

✔リスニングは何回でも聴いてOKにする

きっと、今、

?:そんなの「絶対満点」とれる。意味あるの?

と思っている方もいると思います。

私はこのやり方を初めて試したとき、時間制限無のスコアは、750点でした。

驚きでした。最低でも900点は突破したと思ったのに…。

でも、この復習のおかげでわかったのです。

時間制限有り無しで復習して、発見したこと:

✔ リスニングは何度聴いても誤答する問題がある

✔ Part5とPart6の「文法・語彙問題」は、時間制限有無関係なく、スコアがほぼ一緒

✔ Part7は時間制限が無いと最もスコアが上がった

 

学んだこと:

✔ リスニングは「ディクテーション」で、英文全部理解できるよう復習する

✔ 文法・語彙は、解説をもっと読み込む

✔ 辞書を引いたとき例文を丸暗記する癖を持つ

✔「Part7」は制限時間を50分割り当てるように時間管理する

このように、

✔ 1つの模試を繰り返しやると、本当の自分の弱点がPart毎に細かく把握できる

のです。

 

最後に繰り返しますが、TOEIC700点後半以上を狙うのであれば、1つの模試を繰り返し復習する学習法が、最も近道です。

このやり方は、

3回チャレンジ法

と呼ばれるもので、当ブログでは具体的な取り組み法を紹介しております。
(2019年現在、本当にたくさんの方が見て下さり、嬉しく思うのと学習効果について手ごたえを感じています。)

ぜひ以下記事をご参考ください!

おススメ記事(3回チャレンジ法):

本当に衝撃を受けたやり方があった。TOEIC3回チャレンジ法とは?

 

まとめ~継続と正しいアプローチでスコアアップは達成します!~

 

本日は、

✔ TOEICのスコアが伸び悩む勉強法とその対策

について紹介しました。

TOEICはマークシート方式なのと、毎回問題内容は変わりますが、構成は変わらないため、

?:ある程度、解答テクニックを身につければ、スコアはずっと上がる

と考える人もいるようです。

約1年、取り組んだ経験からですと、TOEICはそれほど甘くありません!

TOEICは、実践的な英語を測るため、様々なシーン、会話内容があり、しかも常に進化し続けています。

一例として、少し前、Part2(応答問題)は、スコアが稼げるPartだったようですが、私が受験した2018年では、後半イレギュラーな解答が多い、難問が多数あり、中々成績が上がらず苦労しました。

また、Part3/4は、図や資料を見て回答する新形式が加わったりと、より応用力が問われる内容になっています。

何年も受験さえしつづけれあスコアが上がる、というのは、あくまで、

日々英語に触れ、最新かつ良質の参考書を基に、繰り返し復習する

といった地道な学習があることが大前提です。

 

ぜひ、一緒に最良のTOEIC勉強法を探していきましょー

 

最後に、「良質の参考書」について、

私に勉強法や課題の見つけ方など、930点取るためのすべてを教えてくれた参考書

をご紹介します。

一押し書籍:

 

著書のヒロ前田さんたちは、講師となった現在でも、最新のTOEIC試験を受け続け、満点を取得され続けており、そのノウハウは比肩するものが無いと言っていいと思います。

ぜひご参考ください!

本日も最後までお読みいただきありがとうございます!




-TOEIC, 勉強法

Copyright© 豊かに!サラリーマン , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.