こんにちは。ユタカニです。
私は普段、
について、実体験をご紹介しています。
この度、TOEICであまりメジャーでない(?)
もまとめてみようと思います。
初回の今回は、
していこうと思います。
スピーキング&ライティングの構成
TOEIC スピーキング&ライティングは、実際のビジネスシーンに即した問題で、円滑なコミュニケーション能力を、複数の人間で評価する形式の試験となり、4技能大学入試にも活用されています。
(TOEIC公式サイトより)
大きな特徴として、リスニング&リーディングとは異なり、
すべてパソコンを使ってテストが行われます。
各受験者に1台ずつパソコンが割り当てられ、
スピーキングテストは、マイク付きヘッドフォンを使って行い、
ライティングテストは、パソコンに入力することで行います。
(リスニング&リーディングにある、「マークシート」はありません。)
スピーキングテストは、マイクを通して録音され、TOEIC事務局に認定を受けた採点者が、
録音を聴きながら採点する仕組みになっています。
(当日、採点者と実際に会ったり、話をしたりするわけではありません。)
時間は、全部で約80分で、内訳として、
スピーキングは20分しかなく、
ライティングは60分あります。
ただ、スピーキングの時間が短いとはいえ、問題が結構手ごわかったり、
ライティングは、時間配分が極端だったりするので、順に紹介していきます。
スピーキングテストの構成
TOEIC スピーキングテスト(Speaking Test)は、11問・約20分の試験となり、詳細は以下の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇 音読問題(Read a text aloud)(2問:計90秒)
画面に表示された短い英文をマイクに向かって音読します。
〇 写真描写問題(Describe a picture)(1問:45秒)
写真を見て内容を説明します。
〇 応答問題(Respond to questions)(3問:60秒)
身近な問題についてのインタビューに答える場面を想定し、質問者(問題文)に対して回答します。
例:「市民のスポーツ活動」についての電話アンケートに答える想定で、電話先の市職員に、好きなスポーツについて回答する。
〇 提示された情報に基づく応答問題(Respond to questions)(3問:60秒)
提示された資料や文書(スケジュール等)に基づいて、設問に答える。
例:「旅行会社の電話受付」になったと想定して、あるツアーの旅程表を見ながら、顧客(質問者)に回答する。
〇 解決策を提案する問題(Propose a solution)(1問:60秒)
メッセージや会議の内容等を聴き、発生した問題に対する解決策を提案する。
〇 意見を述べる問題(Express an opinion)(1問:60秒)
あるテーマについて、自分の意見とその理由を述べる。
※準備時間除く。準備時間を足して合計時間になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
リスニング&リーディング以上に、実践的な英語力が問われますね。
定型的な解答が存在しないため、公式参考書の解答例は、暗唱できるまで復習することはもちろん、
常に、
「他の状況や質問が変わったら、どのように解答すべきか?」
について、
〇 辞書の例文を使って、表現を変えてみる
〇 参考書の問題を、自分なりにアレンジして復習する
といった、自分で対策を考える力も、問われています。
当ブログで紹介している勉強法、
については、ここでも有効だと思うので、引き続き毎日継続していこうと思います。
ライティングテストの構成
TOEIC ライティングテスト(writing Test)は、8問・約60分の試験となり、詳細は以下の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇 写真描写問題(Write a sentence based on a picture)(5問:8分)
身近な問題についてのインタビューに答える場面を想定し、質問者(問題文)に対して回答します。
例:「市民のスポーツ活動」についての電話アンケートに答える想定で、電話先の市職員に、好きなスポーツについて回答する。
〇 Eメール作成問題(Respond to a written request)(2問:20分)
25~50語程度のEメールを読み、返信メールを作成する。
〇 意見を記述する問題(Write an opinion essay)(1問:30分)
提示されたテーマについて、自分の意見を理由あるいは例とともに記述する。
※準備時間除く。準備時間を足して合計時間になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ライティングは、問題数は8問と少ないですが、自由に記述する形式であり、正確な文法や、文の内容に加え、文量も厳しく要求されるイメージです。
まずは、参考書に徹底的に取り組み、そのあとで、文法理解や、語彙力の強化をしていこうと思います。
なお、私が文法、単語を鍛えるのに最適と思う参考書はコチラです↓↓
おススメ書籍:
どちらも、大人になってからの英語学習を想定したもので、
大人になって、実践的な英語を身につけるための内容がメインのため、今回の試験にはぴったりです。
これと公式参考書(当ブログ最下段に紹介しています!)を組み合わせ、勉強していきます。
最後に~参考書紹介とこれから勉強法~
本日は、
について紹介しました。
正直、まだわからないこともあるのですが、まずは、私が最も信頼している勉強法、
を参考書で実践し、効果を確認していきたいと思います。
その他、新しい勉強法が見つかったら、自分自身の整理も含め、当ブログでまとめていこうと思います。
最後に、今回私が購入した書籍をご紹介します。
正直、
スピーキング&ライティングの参考書は、非常に限られており、公式参考書がベストと考えています。
(参考書が大変豊富なリスニング&リーディングと違いますね…)
おススメ書籍:
次回、反省点ばかりになりそうですが…、発見したことをまとめていきたいです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます!
おススメ記事(3回チャレンジ法のやり方):