こんにちはユタカニです。
TOEICを勉強していると、リスニングとリーディングのスコア差が大きくなることがあり、多くの方が悩まれているようです。
(リスニングに比べ、リーディングが上がらないケースが多いです。)
そこで本日は、リスニングとリーディング両方がバランスよくアップする勉強法について考えていきたいと思います。
リスニングの英語力は早くに上がると聞きました。
う~ん。それは「英語力」じゃないと思います。次から説明していきますね。
目次
リスニングはスコアが上がりやすい!?
TOEICの勉強を始めて1か月の時、「リスニングはどんどんスコアが上がるけど、リーディングはイマイチ…。」という現象(?)に悩まされました。
実はこれ、TOEICの仕組み上よくあることだったのです。
TOEICの仕組み上、最初はリスニングスコアが上がりやすい
結論から先に言うと、リスニングには「効果的なテクニック」が多いため、模試を数回やればこのテクニックがすぐ身につくからです。
すなわち、残念ですが「英語力」が上がっているわけじゃないんです。
いやいや。いくらなんでもそれは言いすぎじゃないですか?
それでは、テクニックの具体例を書きますね。
リスニングテクニック例
-
- 消去法の上達
(簡単に聴きとれる選択肢は不正解、「A」を3回マークしたら次はA以外等) - Part2で「WH疑問文」が聞こえたら、「Yes/No」の解答は即除外
- Part2で「曖昧な回答」は正解率高い
- Part3・Part4では質問と選択肢を先読みし、放送内容を予想する
(先読みテクニック)
- 消去法の上達
確かに上のことができるようになったらスコアが上がりましたけど…
う~ん、その上がった分はテクニックによるものです。それだといつかスコアは頭打ちになります。
TOEICはマークシート形式で、問題形式が数年間不変なため、テクニックが豊富です。
しかもリスニングの方が効果的なテクニックが多いのです。これがリスニングはスコアが上がりやすい理由の1つです。
リスニングスコアアップの「罠」
もうお気づきと思いますが、上記のテクニックを身につけるだけではリスニング力は向上しません。
自分で本当の力が身についているかは見極める方法が2つあります。
1つ目は「選択肢を見ないで解答する」です。
本当に英語力がついているなら質問を聴いただけでおおよそ選択肢と大差ない解答をすることができるはずです。
- まったく違う解答をした
- そもそも選択肢がないと何も思い浮かばない
このような場合、英語力は発展途上と言えるでしょう。
2つ目は、TOEICの効果的勉強としておすすめしている「3回チャレンジ法」を利用する方法です。
3回チャレンジ法では2回目の復習法として、「リスニングの放送を何度聴いてもOK」にして取り組むやり方があります。
この復習で、9割~満点を取れているか確認する方法です。
放送を何度聴いても間違いがある場合、英語を聴いて内容を理解する本当のリスニング力が、やはりまだ成長途中なのです。
リスニングの英語力を上げるには?
では、「英語力が上がるリスニング勉強法」には何があるでしょうか?
私がおすすめするのは、「ディクテーション」と「シャドーイング」で、やり方はこんな感じです。
勉強法 | 内容 | 効果 |
ディクテーション | Part3・4の放送を聴きながら英文を書き写す | 英語を聴いた直後に意味が理解できるようになる。 |
シャドーイング | Part3・4の放送を後から続いて音読する |
どちらも和訳することなく英語のまま理解する力を養います。
最初は上手くできないかもしれませんが1日15分でも良いので続けてみてください。
数週間経つと、初めて聴く英文でも英語のままで概要理解ができるようになります。
リスニングはテクニックだけでスコアアップする「罠」に気付いて、しっかり上記のような勉強法に取り組んで英語力を高めるってことですね。
そういうことです。しかもこの2つの勉強法は結果的に「リーディング」のスコアアップにもつながるんです。一石二鳥ですよ。
リーディングのスコアを上げる方法
さて、リスニングとは反対にリーディングは、序盤全くスコアが上がってこないことに焦らないことが肝心です。
正しい学習法をしていても、1ヶ月くらいは成果がでるまで時間がかかります。
ここでは、そんな中でも、着実にスコアアップにつながるコツをご紹介します。
勉強中の英語に触れる時間を増やす
模試を使って復習する際に、どのように勉強しているか振り返ってみてください。
以下のような方法がメインになっていないでしょうか?
- 解説の日本語の説明を読みこむ
- 英文や質問の日本語訳を見て内容理解する
ある程度上記を行うことは問題ないですが、これだけだと、英語を英語のまま理解して解答スピードをアップするという重要な力が身につきません。
そこでまずは、以下の取り組みが必要です。
リーディングの取り組み方
- 問題文、設問、そして解答を、全て英語で「精読」する
- 精読後、音読・書き取り・辞書での例文検索を通して文法や語彙力を高める
続けると、長文であっても心理的抵抗がなくなり、早くに概要を理解できるようになります。
リーディングは小手先のテクニックがないからこそ、こうしたコツコツとした取り組みが一番効果的なのです。
単語・語彙力を上げる
ここまで紹介した方法を実践してくると、徐々に不足する力に気づいてきます。代表的なものが「語彙力」です。
これには専用の参考書を使うのが一番です。
私は、新しい単語は「例文」単位で覚えると、文法知識も身について、2乗3乗で効果的と考えています。
そのため単語本に対しては、以下を期待します。
- 文脈上どのように使われるか
- 自然な例文を多く紹介してくれるか
- 派生語句もしっかりカバーしてくれるか
結果、自信をもっておすすめする本はこちらです。
各ページ左が単語、右側は例文が必ずセットになっています。
この例文が、結構面白い内容で覚えやすく、しかも例文内の他の単語もTOEICによく出るもので作成されています。まさに、至れり尽くせりの参考書です!
文法理解を深める
英語に慣れ、語彙力もついた。それでも長文理解が難しい。
そんな方は、文法を十分に理解できていない可能性があります。
学校でも大人になっても、英文法を理解することは頭の痛い問題ですよね…。
私も文法は苦手で、一からわかりやすく解説された「文法書」はないか探していました。
この条件にぴったり”ハマった”本がこちらです。
この本が教えてくれること
- 現在形は現在をあらわしているとは限らない
- 過去形は「遠い形」と理解せよ
- 現在進行形と現在形を、ネイティブはしっかり分けている
1つでも、「へえ~」と感じた方は、ぜひ一度手に取ってみてください。
あれだけ苦労した文法理解がどんどん進むことに驚かれると思います。色々な本を見ましたが、これほど感動した文法書は初めてでした。
この本はもちろん読むだけで効果的ですが、私が特におすすめする活用法は、例文全て音読・書きとりして丸暗記する方法です。
こうすることで正しい文法が「体にしみこみ」、英語の長文でも自然にすらすらと読めるようになります。
これは、Part5の文法問題で役立つことはもちろん、Part7の英文を早く読めるようになり一石二鳥です。
ぜひ活用してみてください!
最後に
本日は、
について紹介しました。
リスニングは勉強初期にスコアが上がりやすく、リーディングのゆっくりな成長に、心折れがちです。
ただ、そんな中でも、
✔ リスニングは単なるTOEIC「スキル」が向上しただけではないか?
✔ リーディングの勉強は英語に触れる時間は少なくないのか
と、常に自分自身の勉強方法を、振り返りながら進めていくことが重要です。
他にも試験1ヶ月前~直前まで使える対策をまとめていますので、ぜひのぞいてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!