こんにちは。ユタカニです。
社会人や大学生になって何か1つ特技が欲しいと英語に取り組まれる方が増えているそうです。
2020年にオリンピックも開催され英語熱は高まっているのでしょうか?(関係ない?)
しかし、いくつかの飽きる要素が重なると勉強が続かなくなるのをご存知ですか?
本日は、英語の勉強に飽きる理由と続けるためのおすすめ方法について紹介します。
しっかり習得するために毎日2時間は勉強するぞ!!
平日は忙しいから休日みっちりやろう!
う~ん、残念ながらどれも危険な考え方です。詳しく説明していきますね!
目次
英語の勉強に飽きる理由
飽きやすい最大の理由とは?
結論から言うと、目標設定がないもしくは曖昧なことが最大の理由です。
社会人や学生の方には「本業」がありますが、新しい勉強を始めるという事はかなり大変です。
例えば、こんな時でも勉強を続けるには何が必要でしょうか?
- 仕事で嫌なことがあったり残業の後
- 体調不良
- 友人との魅力的なイベント後
- 就職・転職・転勤といった環境変化
私は、自分にとってメリットが大きい具体的な目標設定だと思っています。
これが語学学習の始まりです。さらに飽きずに続けるため、設定にはいくつかコツがあります。
目標のコツ
- 客観的に達成度・評価が見える(見える化)
- 社会的評価が高い
社会的評価は何となく意識されていると思いますが、客観的に見えるような目標作りをしているでしょうか?
- なんとなく英語が上達した気がする!毎日勉強しよう!
- 海外旅行で現地の人と会話ができたぞ!次は海外で仕事のオファーがもらえるレベルまで勉強しよう!
前者と後者、仕事や本業がつらいときも机に向かえるのはどちらか明白です。
人間は弱い動物ですのでモチベーション維持のため、評価が見える化されメリットが大きい目標が不可欠なのです。
勉強時間のやりがちなミスとは?
- 平日2時間以上は絶対に勉強する
- 週末まとめて勉強時間を確保する
このようなルールを作る方は残念ながら、飽きやすく挫折しやすい傾向にあります。
なぜか?目標設定で触れた要素を再度挙げます。
- 仕事で嫌なことがあったり残業の後
- 体調不良
- 友人との魅力的なイベント後
- 就職・転職・転勤といった環境変化
上記の時でも毎日2時間勉強できるでしょうか?
また語学習得は毎日の勉強が必須であるといわれており、数日あけると取得効率は落ちるとされています。
週末まとめて勉強するというのは合理的なようで、実は厳しいやり方なのです。
こうしたことを防ぐために、勉強は必ず毎日行い、負担にならない少しの時間から始めるようにしましょう。
英語は全部同じじゃない!教材選びの「罠」とは?
せっかく英語を勉強するからには、最終的に英語で自由にコミュニケーションを取りたいですよね。
その点、高校や大学での英語教育はあくまで学術用のため、例えば、論文や古典・小説がメインとなり、日常会話とは領域が異なる場合があります。
極論ですが…
- 小説や論文は読める!
- でも、SNSやチャットは分からないし日常会話も苦手…
こうなると、どこで英語を活かせば良いか悩む場面が多くなると思います。
結果、勉強していても飽きたり挫折することになるでしょう。
取り組む教材は実践的な英語を扱っているかという視点は結構重要なのです。
ここまでのまとめ
- 目標設定は具体的かつメリットが大きいものにする
- 勉強時間は負担なく毎日続けられるように計画する
- 実践的な英語が身につく教材を選ぶ
TOEIC930点取れた飽きずに続く英語の勉強法
具体的な目標設定方法とは?
1つ目は、強制的なイベントにしてしまうことです。
例えば海外旅行での英会話を目的にするなら、航空券やホテルをまず予約してしまいましょう。
これにより漠然とした目標が強制的となりモチベーション維持に役立ちます。
もう1つ、社会的に評価が高いものにするための具体的な方法として、「履歴書に残せるもの」とすれば、就職や転職・昇進で有利になり、モチベーションが上がって好循環になります。
平日でも続けられる最適な勉強時間は?
結論から書くと、「1日30分」が経験上最も合理的な時間でした。
どんな日でもこの時間だけは、勉強する。
気分が載らないときは、参考書の音読やそれも難しければリスニング教材の音声だけでも聴くようにします。
少なすぎるのでは…?と感じたかもしれません。
でも、勉強当初は時間よりも習慣化することが重要なのです。
私は英語の勉強を毎日30分以上を3ヶ月間続け、初めて受けたTOEICで930点を取りました。
最初の模試のスコアは500点台だったので、3ヶ月で約2倍になったことになります。
ただ実は、模試のスコアが目に見えて上がってきたのは2ヶ月くらいたったときからでした。
おそらく習慣化した勉強が成果となったのでしょう。
ちなみに後日知ったのですが、メンタリストのDaiGoさんも、「習慣化」については同じようなことを話していました。
良い習慣を身につけるための時間は66日と明言しています。興味がある方はぜひ下を見てみてください!
DaiGoさんの動画
英語の教材のおすすめはこれ!
さて、ここまで以下についてご紹介しました。
- 英語の勉強に具体的な目標は必須
- 勉強は1日30分で習慣化する
これらの大事な要素を自然に身につけられるものとして、私はTOEICをおすすめしています。
参考までに同じ英語資格として有名な英検と比べてみました。
TOEIC | 英検 | |
科目 | リスニング リーディング |
リスニング リーディング スピーキング 面接(3級以上) |
形式 | マークシートのみ | 選択と記述の両方 |
会場 | 全国 | 全国 |
実施日 | 日曜 | 土曜・日曜 |
試験回数 | 1回 | 1次、2次の2回 (3級以下は1次のみ) |
受験料 | 5,750円 (税込) |
3,000~9,500円(税込:級により変わる) |
実施頻度 | 毎月 | 年3回 |
内容 | ビジネス英語 | 家庭・学校・地域で使う日常英語 |
評価 | スコア | 合否 |
制作 | ETS (アメリカ) |
日本英語検定協会 (日本) |
実施国 | 世界160カ国 | 日本 |
(参考:TOEIC公式サイト/英検公式サイト)
まず、全国でほぼ毎月実施されています。そのため勉強計画に応じて受験日を選択できます。
本業のあるサラリーマンや学生の方に取り組みやすいようにできていますね。
次に評価制度として、合否形式でなくスコア形式です。
合否形式は合格すればもちろん嬉しいですが、不合格だと客観的には何も残りません。
そして次の試験は数か月後…。結構つらいこともありますよね。
その点スコア換算だと、試験毎に結果が残せますから目標として設定しやすいです。
3点目として、TOEICはビジネス英語を想定しており、実践的な英語です。
TOEICの運営者も、「知識・教養としての英語ではなく、オフィスや日常生活における英語によるコミュニケーション能力を幅広く測定」すると明言しています。(TOEIC公式サイトより)
最後に、社会的評価については書くまでもないでしょう。
最近では多くの企業が就職、昇進条件としてTOEICのスコアを要求しています。
TOEICの結果はキャリアアップに直結すると言えるでしょう。
いかがでしょうか?
英語学習を始めたいけど何に取り組めばよいかわからない方は、TOEICをぜひ検討してみてくださいね!
最後に
本日のまとめ
- 英語の勉強を始める前に、メリットの大きい目標設定が必須
- 勉強時間は毎日30分から始めて「習慣化」するのがコツ
- TOEICの仕組みや社会的評価の高さは大人の英語学習に最適
漠然と英語を勉強するというところからスタートしても、最終的には具体的な目標と勉強計画を立てることが必要です。
最初はしんどいですが、慣れると楽に取り組めるようになります!今日の内容が参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!