こんにちは。ユタカニです。
TOEICは過去から長く続く実績あるテストですが
それ故に巷の噂にも極端なものがあります。
このブログではTOEICを生活を豊かにする
ツールとしてご紹介しているので
実体験から「TOEICで英語力はつくのか?」
について書いてみようと思います!
サラリーマン×TOEICでよくある巷の噂
例えばこんな噂、聞いたことありますか?
②TOEICスコア高くても英語が話せない人は多い?!
定期的に試験を更新すると言っても
マークシート式で毎月行われている試験なので
試験慣れでスコアは上がるけれど
実際に話せたり、聴き取れたりする英語力はつかない
のではないか?
そんなところから来た噂かなと思います。
実体験を書きます!
①TOEICやっても英語は読めない!?
5月にTOEICを受けてしばらくした時ですが
私もこのことが気になって、
CS放送でやっていた海外のグルメ番組や
ニュースを見てみました。
結果は…
●細かくは聴き取れないけれど概要はつかめる
でした!
驚いたのはTOEICのリスニングで出てくる言い回しは
本当にネイティブの人もよく使う、ということ。
TOEICは海外の機関が研究して制作しているので
当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが
毎日コツコツ勉強したおかげでTOEICのスコアはもちろん、
●海外番組やニュースの大まかな流れを聴き取る
ことができました。
これからは海外で話題になっている番組等も
字幕なしで楽しめるかな、なんて期待しています。
②TOEICやっても英語は話せない?
私は会社では英語は全く使わないのですが
子供の習い事の関係で外国人の先生が
担当になることがあります。
日本語もカタコトで話せる方なのですが
先日思い切って子供の様子を英語で聴いてみました!
すると…結構聴けるし、話せる!
TOEICのパート2で聞いたような表現
(例、how have you been〜?how was it going〜?等)
が使えるー!
時間にして1〜2分でしょうか?
でも、これって結構嬉しかったんです!
改めてTOEICの問題は日常会話や文章理解を
実践的に学べるツールだなと思いました。
まとめ〜無駄なことは無いと思います!〜
今日はTOEICの勉強だけをやってサラリーマンは
英語を読んだり話せるようになるのか
実体験を書いてみました。
私はTOEICでご紹介したような
すこし英語が好きになるエピソードを得ましたが
それ以上に大事だなと思うのは、
ということです!
これからもTOEICで学んだことや
そこから派生して興味を持ったことを
ご紹介していければと思います。
本日も最後までお読みくださりありがとうございます!